東京豆漿生活で本格台湾朝ごはん(五反田)新鮮な豆漿と焼き立て焼餅!
台湾朝ごはん専門店の東京豆漿生活 台湾の朝ごはん専門店「東京豆漿生活」に行ってきました。大崎広小路駅から3分。JR五反田駅からは徒歩5分。 お店のInstagramで今日は整理券が配布されるとあったので、混んでいるのを覚…
はぴねす台湾 はじめての方も通な方も楽しめる台湾ブログ
台湾朝ごはん専門店の東京豆漿生活 台湾の朝ごはん専門店「東京豆漿生活」に行ってきました。大崎広小路駅から3分。JR五反田駅からは徒歩5分。 お店のInstagramで今日は整理券が配布されるとあったので、混んでいるのを覚…
パケ買いしてしまった台湾のセレクトショップ神農生活のマンゴージャム。 台湾発のライフスタイルショップ「神農生活(しんのうせいかつ)」が、大阪の商業施設あべのハルカスにオープンしました。神農生活は台湾の食材と雑貨を扱うお店…
本場台湾の味をそのままに!日本で味わう京鼎樓の小籠包! 小籠包の専門店、京鼎樓の本店は台北のMRT中山駅にあります。本店で人気だという烏龍茶小籠包を食べ、その美味しさに驚いたのが約20年前。今や日本の各都市に支店が沢山で…
カルディさんの台湾フェアで見つけた冬筍餅 餅といっても日本のお餅のようにビョーンと伸びるわけではありません。冬筍餅はビスケットのような台湾のお菓子です。台湾では色々なメーカーから発売されているメジャーな冬筍餅ですが、まさ…
台湾エクセレンス様の抽選プレゼントで当っちゃいました!ありがとうございます!台湾エクセレンスさんは優れた台湾製品に賞を贈る機関なんです。 何が当たったかと言いますと、台湾のスマートハンドドリップコーヒーメーカー「iDri…
「蘋菓西打」を買ってきました。台湾で人気のりんご炭酸ジュースです。 蘋菓西打で、「りんごサイダー」。あれ?缶の文字と逆だよと言う声が聞こえてきますが、これ、右から読みます。「ぴんぐぉしぃだぁ」と発音。これ早口に行ってみて…
KKdayさんからHarawiiさんの台湾ナツメが届きました~!!海外現地ツアーを取り扱っているKKdayさんは台湾のフルーツや食品も販売されています。Harawiiさんは台湾フルーツを専門に輸入販売されている企業です。…
新宿ミロード「騒豆花」 新宿の騒豆花で遅めのランチをしました。 騒豆花の本店は台北のMRT國父紀念館駅にあります。2001年に創業ということなので20年前くらいからフルーツ盛り沢山の洒落た豆花で話題となっていましたが、こ…
東京日本橋のショッピングパーク、コレド室町テラスでお洒落な台湾料理を食べてきました。 富錦樹台菜香檳/フージンツリー 富錦樹台菜香檳(フージンツリー)は「シャンパンと共に楽しむ台湾料理」というコンセプトなのですが、私たち…
池袋にはあるんですよ。さまざまな国の本場の味の中華が楽しめる東京池袋。本場の味というか、本場でしか食べられない料理を、いとも簡単に出してくれるお店が池袋には沢山あるのです。特に台湾料理や中国料理。 ここは海外?日本じゃな…
キッチンカーだと侮るなかれ!マイマイ移動飯店の中華式クレープ「煎餅果子」 中華系クレープとは? どうしても出会いたかった中華風クレープのキッチンカーのお店!とうとう出会うことが出来ました!クレープのキッチンカーはよくある…
中秋節に日本でも食べられる!重慶飯店の蛋黄酥。 中秋月って? 中秋節(ちゅうしゅうせつ)とは旧暦8月15日。旧暦の8月は今で言う9月。中秋節は日本で言うところのお月見の季節です。台湾の中秋節に食べるものといえば「月餅」「…