北埔のレトロな街並みと客家料理

客家の風情が色濃く残る新竹県、北埔へやってきました。街の散策と念願だった客家料理を頂いてきました。街というより「町」かな?
とってもレトロで歩いているだけでワクワク。素敵な町並みです。



なんとも可愛らしいナイロンで編んだ籠バッグの露店。今ウチの洗濯籠として使っています。脱水した後、洗濯物をベランダに干す時に重宝してます。丈夫で水に濡れても良いのでとっても使い勝手が良い!
たまに銭湯に行く時にも使っています。サイズ違いでもう一つ買っておけば良かった。使えなくなったら新しいものをまた台湾で調達しようと思っていますが、とにかく丈夫なので多少形は崩れても使い勝手に全く支障はありません。買い替えはもうちょっと先になるかな。
トラックのパイナップル屋さん。声をかけてくれた店主のおばあちゃんに「日本に持って帰れないから買えないの〜」と伝えたのですが「良いのよ〜!」と味見をさせてくれました。
めっちゃ甘い!!!!びっくりするほど香りが強くて甘かった!缶詰のパイナップルの甘さを超えています。おばあちゃん買えなくてごめんね。味見させてくれてありがとう!本当に台湾の人たちは親切で優しいなあ。

酥餅のお店ですね。皮に押している赤い判子が台湾好きには萌えるポイントですね。
滋味深い味わいの客家料理!


。もう席が狭くて後ろの席の人と背中が当たってお互い「ごめん(笑)」「ごめん(笑)」と言いながらの食事でした。
青菜の炒め物。生卵を崩して絡めながら頂きます。台湾の炒め物ってツユがたっぷり、美味しいんですよね~。お皿からツユを直接飲み干したい衝動に駆られます。
炒め麺。ほんのり醤油の香り。ちょっと甘い味付け。麺がモチモチです。
もうどれが客家料理なのか台湾の当たり前料理なのか分からなくなってきました。大好きな臭豆腐です。サクサクして美味し〜!匂いは控えめでした。レベル1って感じ。
紅麹の酒鶏。まんま紹興酒で酔っ払いそうです。友人はこの色に若干引き気味。鶏の身が柔らかくてお箸で骨が簡単に外せます。鶏を紹興酒に浸して押し込んで身にしっかり吸わせて食べました。たまらなく美味しかったです。食べ終えた頃には酔いが回って顔が火照っていました。

-
-
客家料理、とっても美味しかったです。出汁の香りが強くて味付けもしっかりしていました。酒鶏めっちゃ美味しかったな〜。お腹がいっぱいになったのでこの後もまた軽くお散歩しましたよ。
またわんこ発見!しかも近づいて来てくれた!めっちゃ可愛い!
なんか「ついてきて!」って言われたのでついて行ってみる。私の他のブログ記事読んでいただくと分かるのですが、私はワンコやニャンコが大好きで会話ができると勝手に思っております。
なんと〜!お友達のにゃんこちゃんを紹介してくれました!なんてふたりとも可愛いの!メロメロです!大切なお友達に会わせてくれてありがとうね!<おまけ>
北埔の街角にはこんなものが。わんこのおトイレを片付けるビニール袋です。親切だな~。人とワンコに優しい町なんだね。
-
台湾ブログランキングに参加しています!いつもポチして下さってる方!ありがとうございます!