凍頂烏龍茶の良い香り!ふっくら甘酸っぱい台湾茶梅
茶梅ってご存知ですか?烏龍茶などの茶葉と砂糖、少量の塩を入れて漬けた甘酸っぱい梅のことです。日本のシロップ漬けとは少し味が違います。 シロップ漬けはサッパリとしているのに対し、台湾の茶梅は茶葉で漬けているので、お茶の香り…
はぴねす台湾 はじめての方も通な方も楽しめる台湾ブログ
茶梅ってご存知ですか?烏龍茶などの茶葉と砂糖、少量の塩を入れて漬けた甘酸っぱい梅のことです。日本のシロップ漬けとは少し味が違います。 シロップ漬けはサッパリとしているのに対し、台湾の茶梅は茶葉で漬けているので、お茶の香り…
さっぱりした台湾のデザート愛玉。暑い日に食べると最高なんです。 台湾スイーツ愛玉の正体 愛玉はゼリーのようだけれど、本来はゼラチンや寒天は使いません。「愛玉子(クワ科イチジク属)」の果実の種を乾燥させて、水の中で揉むと水…
台湾のスイーツって甘さ控え目で素材も低カロリー! 豆花やかき氷などのトッピングも穀物が多くとってもヘルシー。しかもトッピングは色々選べることが多いです。 その中でも私のお気に入りは薏仁(イーレン)です。薏仁とは、はと麦の…
夏寧夜市で台湾スイーツのお店を見つけて入りました。 お店の看板にあった雪氷が美味しそうだったので。 雪氷はミルクなど味のついた氷を削ったものです。普通のかき氷より口当たりがなめらかできめ細かいんです。 このボリューム見て…
台湾の滞在中雨がやみませんでした。 ずーっと雨が降っていました。 台湾の建物は玄関前の通路に建物の2階部分がひさしの様になるよう作られているので大通りのを歩くのに傘は要りません。 それで傘を持たずに出て調子乗って遠出した…
台湾スイーツじゃないとダメな日があるのよ! 雨です。ジメジメしています。仕事でクタクタです。こういう日には優しく癒してくれる甘いものが食べたくなるんですよね。 ケーキだと重すぎる、アイスだと食べた気しない、こう、もっと甘…
台湾のケーキはデカくて派手です。 大抵の場合パン屋とケーキ屋が一緒です。 バタークリームを使っているのでこんなデザインのものが出来るんだろうな。 こんなケーキで誕生日を祝われたいです。 台北センス楽しくって大好きです! …
台湾にスイーツを食べに来たと言っても過言ではない! 台湾に来たらスイーツを食べないとね! 今回は豆花から始まって台湾スイーツ3種を食べて来ました。 先ずは豆花。豆花はほんのりと甘いお豆腐の様なデザートです。 マンゴーや甘…
台湾スイーツのお店「鮮芋仙 meet fresh」で豆花ざんまい 鮮芋仙は添加物を使用しないフレッシュな豆花やマンゴーかき氷が食べられる台中発祥のお店です。日本に来てくれたんですね!嬉しい! 鮮芋仙では芋園、豆花、仙草、…
台湾レトロ炸裂!成都楊桃氷でさっぱりデザート 西門町にあるスターフルーツのかき氷のお店です。 かき氷と言うとちょっと語弊があるかもしれませんね。 私が注文したのは楊桃冰(やんたおびん)。楊桃というのがスターフルーツのこと…