中華系スーパーで売っている缶詰スイーツ
池袋にある中華系スーパー友誼商店で買った缶詰の「花生湯」食べてみました。
この系統の缶詰スイーツ、意外に美味しいんですよね。
見ためはちょっとそっけないし、元々のモノを知らないとパッケージを見ただけでは「スイーツ系」なのか「ご飯系」なのか分かりにくいですしね。
今回は台湾の甘味屋さんでもよくある牛奶花生(ミルクピーナツスープ)をレポートします。
牛奶花生(ミルクピーナツスープ)
台湾の甘味処や朝食屋さんでみかける、ほんのりとした優しい甘さのピーナツスープ「牛奶花生」。冷たいものや温かいものがあります。
早速蓋を開けてみましょう。上のプラスティックの蓋を先に外します。プラスティックの蓋の内側にスプーンが付いているので捨てないように気をつけましょう。プルタブを起こし、中央の膨らんだ部分を抑えながら開けます。中身はパシャパシャの液体なのでこぼさないようにゆっくり開けます。
わお!ピーナツたっぷり!スープもナミナミと入っていますね。
この時点では特に香りもしませんが、台湾のスイーツやさんなどのお店で売っている牛奶花生と見た目は同じです。期待が高まります。
ほっくり大粒ピーナツ
食べてみるとスープがあっさり。甘さも控えめでです。
しかし!「牛奶花生(ミルクピーナツスープ)」とあるけどミルク感言われないと気づかない。いや、言われても気づかない、ミルク感ほぼゼロ。ミルク感はないけれど美味しい(笑)
ピーナツは結構な大粒です。ほっくりと柔らかいんだけど少し芯があるピーナツのかたさが絶妙。これは食べごたえありますよ。
100グラムあたり153カロリー…
ひと缶320グラム…
あっさりしているので1缶くらいペロリといけそうですが、ピーナツぎっしりなのでヤバカロリーです!でも美味しいです!リピートします!
冷やして食べても美味しいし、器に入れてレンジで温めても美味しかったです。
みなさんもこの「牛奶花生(ミルクピーナツスープ)」見かけた際はぜひ食べてみて下さい。とっても美味しかったですよ!
〜追記〜
プラスチックの蓋の裏についている小さなスプーン。レンゲの形みたいだけど、こんなヘロヘロのスプーン使えないだろうなと思っていたら、思いのほか、使いやすい!ピーナツすくいやすい!スープ飲みやすい!
捨てないで素直な心で使うべし。