台湾発のライフスタイルショップ「神農生活」in大阪あべのハルカス
大阪市阿倍野区「あべのハルカス近鉄本店タワー館」の10階に神農生活はあります。 台湾で長年親しまれてきた食材や、いにしえから使い込まれてきた、暮らしの道具。その中から現代の生活にも活かせるアイテムを厳選して日本に発信!伝…
はぴねす台湾 はじめての方も通な方も楽しめる台湾ブログ
大阪市阿倍野区「あべのハルカス近鉄本店タワー館」の10階に神農生活はあります。 台湾で長年親しまれてきた食材や、いにしえから使い込まれてきた、暮らしの道具。その中から現代の生活にも活かせるアイテムを厳選して日本に発信!伝…
くらしと読書のカルチャー・ワンダーランド「誠品生活」 台湾の雑貨や食品が日本でも手に入ると良いなぁ〜、なんて思っているアナタ!東には誠品生活、西には神農生活がありますよ! まずは東京の誠品生活をご紹介! 誠品生活は元々、…
茶梅ってご存知ですか?烏龍茶などの茶葉と砂糖、少量の塩を入れて漬けた甘酸っぱい梅のことです。日本のシロップ漬けとは少し味が違います。 シロップ漬けはサッパリとしているのに対し、台湾の茶梅は茶葉で漬けているので、お茶の香り…
タロイモ好きさんに朗報!基隆の「連珍餅店」が人形町に開店!! 海の街「基隆」にあるタロイモスイーツが有名なお店。グルメな台湾人達の間で「芋泥はここが1番美味しい」と噂になっているという「連珍餅店」がなんと!「連珍」として…
可愛い台湾の漁師バッグをゲットしちゃいました!台湾の漁師バッグ、赤・緑・青の定番カラーは有名ですが、こんなスタイリッシュなカラーもあるんです。 台湾の漁師バッグって? 漁師網のナイロン網を使っていることから「漁師バッグ」…
毎年、中秋節の時期には台湾で月餅や蛋黄酥(塩卵入り饅頭)を買って帰っていました。しかし今年はコロナで台湾へ行く事ができず…という事で日本で中秋節を味わうべく、誠品生活コレド日本橋の「郭元益」で金沙蛋黄酥を買ってみました。…
中華系スーパーのフードコートで本格的すぎる中華料理を体験! 池袋の中華系スーパー「友誼商店」にまたまた行ってきました。2021年5月ごろ新たに2Fにフードコートができたようです。4Fのショッピングフロアにもフードコート「…
東急プラザ銀座に台湾カステラのお店「台楽タンガオ」が2021年3月にオープンし、オープン当初は予約販売が大半でなかなか並ぶには根性がいるなと言った列でしたが、 8月の今、ようやく並ばずに買えるようになりました。 台湾で買…
カルディの胡椒餅の素で台湾の胡椒餅を作りました〜! 胡椒餅ってなに? 胡椒餅は簡単にいうと台湾風「お焼き」。中に胡椒を効かせた肉ダネが入っています。台湾のお店や屋台では大きな窯の内側側面にペタっと貼り付けて焼きます。表面…
さっぱりした台湾のデザート愛玉。暑い日に食べると最高なんです。 台湾スイーツ愛玉の正体 愛玉はゼリーのようだけれど、本来はゼラチンや寒天は使いません。「愛玉子(クワ科イチジク属)」の果実の種を乾燥させて、水の中で揉むと水…
台湾料理といえば魯肉飯 台湾料理を語る際に外すことが出来ないのが魯肉飯です。ご飯の上に煮込んだ肉そぼろや小さめに角切りされた豚肉を乗せた料理です。お店や地方によってお肉の大きさが違って呼び名が変わったり、台湾の南に行くほ…
来たよ〜!来たよ〜!今年も来たよ〜!台湾から新鮮な生ライチが! 今回は台湾のセレクトショップ「神農生活」の台湾サイトで「直送日本」との文字を見つけて申し込んでみました。検疫もお任せでクール便で送ってくれるとのこと。 台湾…